「エアお出かけ」が体験できちゃうアプリSassy(サッシー)はもう登録してもらえましたか?
登録はしたけれど、イマイチ使い方がわからない!という方のために、
・【エアお出かけアプリSassy(サッシー)】の使い方を画像付きで解説!
と題して、具体的に
- エアお出かけをしてみよう!
- 行きたいリストを作ろう!
- 目的地付近の周辺スポットをマップから探そう!
- プランを練って「旅のしおり」を作ってみよう!
の4つの例題を実際にやってみながら、お伝えしていこうと思います。そして、
・実際に使っているSassyユーザーの使い方
についても、興味を持って調べてみようと思います。
このアプリは、旅行予定作成アプリとしてリリースされたのでそういった使い方をされる方が多いのですが、観光地の画像や情報が満載で見ているだけで行った気になれるエアお出かけアプリとして使う方も増えています。
たくさんの観光スポットの綺麗な画像と共に所在地、施設入場料や営業時間、定休日などの細かい情報+Googleマップと連動しているので経路案内や気になる周辺スポットも調べられて使い勝手がとても良い仕組みになっているのでこれからもっと広まって行くと思われます。
このアプリを使うのに予備知識やルールは特にありません。
こちらの記事を見ていただき参考にしていただきながら、ご自分で使い勝手が良いように使っていただければと思います。
それでは本文で画像を付けてわかりやすく解説していきますね!
【エアお出かけアプリSassy(サッシー)】の使い方を画像付きで解説!
1.エアお出かけをしてみよう!
まずはホーム画面を開きましょう!

いろんなメニューがありますが、うちは子供がいるので「ファミリー向け」を選んでみました。

ご存じ、スカイツリーが綺麗に見える隅田公園が出てきました。
夜景が綺麗です!
昔まだスカイツリーが出来る前に墨田区を訪れたことがありますが、だいぶ風景も変わりましたねー!
画面を下の方にスクロールしていくと、この場所の情報画面が出てきます。

Googleマップと連動しているので、「Googleマップを開く」をタップすると、

所在地とその周りの地図を確かめることが出来、更に周辺のお店などの情報も知ることができます。

このハートマークをタップしておくと「MySassy」のタグにお気に入りとして残しておけます。
他にも見ていきましょう!



体験型施設や水族館、観光地など続々と出てきます。
すでに「あっ、ここいいなー!」といっぱいハートをクリックしている自分がいます(笑)



このアプリのいいところは、こうしていろんな場所を見ながら「エアお出かけ」ができる=(イコール)移動手段とか、場所が離れているから時間的に無理とか考えなくても楽しめるところです。


「わあー!巨人兵がいる!」「トトロがいる!」と子供が大喜びしそうなスタジオジブリの美術館ですね。
こうやって行ったつもりになって楽しめるのが「エアお出かけ」です。
是非、やってみてくださいね。
2.行きたいリストを作ろう!
先ほど、スクロールした時に出てきたハートマークをタップしましたね。

↑これです。
行きたい場所を見つけたら、とにかくこれをタップしていきましょう。

ホーム画面の下の左から2つ目の「MySassy」をタップしてすると、

今まで「ここ、いいな!」と思ってハートを付けた場所の画像がズラリとここに残っています。
これで「行きたい場所リスト」が作れました。
3.目的地付近の周辺スポットをマップから探そう!
例えば、目的地を「浅草寺」にします。

有名な大きな赤提灯が出てきました。
下の方にスクロールしていくと、
「Googleマップを開く」があるのでタップしましょう。

浅草寺の赤提灯を見たいので、雷門の方を選んでタップします。
下へスクロールしていくと、いろんな情報が出てくるので目を通しましょう。
付近の交通情報も出てきますのでどうやってここへ行けるか、近くの駅などもわかりますね。
出かけるならどんなところなのか?口コミも見ることが出来ます。

「他の人はコチラも検索」のところから他の人が他に興味を持っている周辺施設や周辺スポットなどをチェックできます。
私はアメヤ横丁や東京ソラマチが気になりましたので、東京ソラマチをクリックしてみました。

こんな感じで目的地付近の周辺スポットをマップから探してみてくださいね!
4.プランを練って「旅のしおり」を作ってみよう!
まずは、ホーム画面の下の一番右の「プラン」をタップしてみましょう。
最初はデモ画面になっています。
右上の「新規作成」から始めます。

日付を決める方は日付を記入し、未定の場合はそちらをチェックします。
Sassyスポット(superを含むタグが現れるので)をクリックすると、
タグが現れるので、今回はすべてのスポットを選択します。
その中から最大5つのスポットを選びます。

すると、「旅のしおり」が出来上がります。
写真をクリックすると、前に見た画像や場所・施設の入場料・交通手段などをチェックできます。
必要に応じてメモを記入したり、プランを変更したりできます。
実際に使っているSassyユーザーの使い方も調べてみた
自分で使ってみてこのアプリの楽しさは充分理解いたしましたが、他の方々はどんな楽しみ方をしているのか気になったので、調べてみました。
一緒に見てみましょう。
今回は、ひみつ堂さんへ「#エアお出かけ」✨☺️
続きはSassyアプリで✨#Sassyスポット#ひみつ堂#東京一のかき氷専門店#自然素材の美しい色#年中かき氷が食べられる#季節限定メニュー#削りから蜜まですべてが手作り pic.twitter.com/XxenJ7qFN8
— Sassy(サッシー)#エアお出かけ (@Sassy_riritori) April 28, 2020
自分で撮った写真をアプリの方で載せてくれたりするみたいですね。
平日は計画でワクワク
休日は行ってワクワク
を、楽しみにスワイプ&いいねで今のうちに行きたいところリスト作るhttps://t.co/q2SToWrdl7
Android版もリリースされた♪#エアお出かけ #Sassy #旅行 #おでかけ #おうち時間 #計画 #写真好きな人と繋がりたい— Katsuhiro / Lovely K (@DJ_Lovely_K) April 22, 2020
誰もが予定を立てるのも実際に行ってみるのも楽しくなるアプリのようです。
暇な時にsassyってアプリ見てるけど
東京住んでなくても操作感良すぎてずっと見てしまう(Θ﹏Θ)#sassy— shion219 (@deemontuyoinoka) February 27, 2020
確かに東京にいなくても見ているだけで、「へえー、こんなところあるんだ。知らんかった。」とワクワクしてしまうんです。
まだ、できて間もないアプリですので、ユーザーも少ないかもしれませんが、使い勝手はとても良い印象を持ちましたのでこれからユーザーも増える予感がします。
また、今のこの新型コロナウイルスの影響で外出自粛という状況にマッチしたアプリともいえるでしょう。
現在は東京バージョンだけですが、今後大阪バージョン、ゆくゆくは全国的なバージョンに広がっていく予定ですのでお楽しみに!
まとめ
以上のように、
【エアお出かけアプリSassy(サッシー)】の使い方
として
- エアお出かけをしてみよう!
- 行きたいリストを作ろう!
- 目的地付近の周辺スポットをマップから探そう!
- プランを練って「旅のしおり」を作ってみよう!
の4つを実際にやってみながら、お伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
また、
・実際に使っているSassyユーザーの使い方
についても、ユーザーさんが興味を持って楽しんでいる様子がわかりましたね。
今だからこそ、是非インストールして楽しんでもらいたいアプリです。