スポンサーリンク
スポンサーリンク
おばあちゃん市・山岡
日本一の大きさを誇る木製水車と小里川ダム水没地域から移設した與運橋(ようんはし)が目を引く道の駅です。地元のおばあちゃんやおじいちゃんが丹精込めて育てた新鮮野菜や、山岡町特産の細寒天などを販売しています。

住所 岐阜県恵那市山岡町田代1565-169
営業時間 9:00~18:00 12月~2月は17:00まで。
定休日 休業:12月29日~1月1日
全国シェア8割を誇る、寒天の生産地として知られる山岡町。日本随一の大きさを誇る木製水車が駅のランドマークになっています。
夏場は水車が動いている日も多いですが、冬場は止まっています。
お土産品にはやはり寒天ラーメンや寒天ゼリーなど、寒天を使った加工品が揃っています。

温もりを感じる布製品や人形なども地元のおばあちゃんの手作りです。農林水産大臣賞を受賞しました。

温もりを感じる布製品や人形なども地元のおばあちゃんの手作りです❗️

からすみも色とりどりで、迷ってしまうほどのバリエーションが揃っています🎵こちらももちろん手作りで、添加物不使用です🍀
お食事をするなら、「おふくろの味定食」がオススメです❗️4時間かけて煮た煮豆や田楽、寒天のところてん、ちらし寿司など全て手作りにこだわった定食が大人気で850円というリーズナブルなお値段です。
これは是非食べてみたいですね‼️
他にもプチウェディング気分が味わえるフォトスポット「しあわせの鐘」の前で写真を撮るのもオススメです❗️
周りの景観も素晴らしく、インスタ映え間違いなしのここ〈おばあちゃん市・山岡〉に是非お出かけください★
スポンサーリンク