皆さんこんにちは。
さて、突然ですが皆さんは未利用口座管理(維持)手数料ってご存じですか?
この未利用口座管理手数料を近い未来に導入しようとしている銀行が増えてきているそうなんです。
そこでここでは
・未利用口座管理手数料って何?→2年以上出入金していない休眠口座のこと
・未利用口座管理手数料を課す目的は?
- 使っていない口座を持続させるためにかさんできている費用を賄うため
- 不正利用を防ぐため
・未利用口座管理手数料を銀行ごとに比較!
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- りそな銀行
という内容で調べてみたことをお伝えしたいと思います。
それではさっそく見ていきましょう!
未利用口座管理手数料って何?
今までは銀行に口座を持っていてしばらく利用していなくても口座を継続利用するためにお金を払う必要はありませんでした。
ところが昨今の銀行の事情で何年も使っていない口座を持続させるための費用がかさんできていることが問題になってきました。
それに伴って口座を作って2年以上使用していない口座に対して手数料を払ってもらうことを検討している銀行が増えてきたのです。

これからは通帳ではなく「デジタル通帳」「インターネットバンキング」などのデジタル化が加速していく見通しです。
未利用口座管理手数料を課す目的は?
先に述べたように使っていない口座を持続させるためにかさんできている費用を賄うためというのが1番の目的ですが、長く使われない「休眠口座」は犯罪などに悪用される可能性があるため、不正利用を防ぐ目的もあります。
未利用口座管理手数料を銀行ごとに比較!
今現在(2021/1月)で具体的な検討に入っている銀行を比較していきたいと思います。
三菱UFJ銀行
【対象期間】2021年7月1日以降口座開設して、2年以上利用がない口座に対象
【年間手数料】1320円(税込み)
【特典】2021年6月からインターネットバンキングを利用することを条件に取引に応じたポンタポイントを付与する。
・住宅ローン残高がある人、運用商品の残高が50万円以上ある人は毎月50ポンタポイント。
・公共料金などの口座振替やクレジットカードの引き落とし口座として利用している場合は10ポンタポイント。
・1回10万円以上の給与や年金の受け取りがある場合、コンビニなど提携先のATMで、月2回まで無料で現金を引き出すことができるようにする。
・インターネットバンキングでの他行への振込手数料も月3回まで無料にする。
三井住友銀行
【対象期間】2021年4月1日以降に口座を開設した18歳から74歳までの顧客のうち、2年以上入金や出金がなく、ネットバンキングを利用しない人が対象
【年間手数料】残高が1万円未満の口座からは年間1100円、紙の通帳の発行を受けた場合は年間550円
【特典】ネットバンキングのサービスを拡充し、ほかの銀行にお金を振り込む際の手数料を2022年3月末まで無料にする
みずほ銀行
【対象期間】2021年1月から新たに口座を開設する場合で、70歳未満の個人・団体が対象。
【年間手数料】税込み1100円
【特典】・スマートフォンなどオンラインで無料で使える「デジタル通帳」を導入する。紙の通帳かデジタルかの選択制となる。
・今まで3カ月分しか遡れなかった入出金や振り込みの履歴について、最大10年分確認できるようになる。
りそな銀行
【対象期間】2004年4月1日以降2年間取り引きがない、残高1万円以下の普通預金が対象
【年間手数料】年間1,320円(消費税等込み)
※なお、各銀行とも口座管理手数料以下の残高の場合はそれが管理手数料の一部として支払われ (残高不足の口座)自動的に解約となります。
他にもどんどん口座のデジタル化を表明してくる銀行は増えてくると思われます。
りそな銀行はいち早く2004年から取り入れていたんですね。未利用口座管理手数料は銀行によって料金はまちまちで、対象とする期間も違います。
ご自分の利用している銀行はどうなのか?これから口座を作ろうとするときに未利用口座管理手数料がお安いのはどこなのか?というのは結構重要な選択肢になってくると思います。
まとめ
「未利用口座管理手数料」って聞きなれない言葉だったのですが世の中的には広まりつつあるもので、だんだん自分にも身近になってくる問題なんですね。
この記事では
・未利用口座管理手数料って何?→2年以上出入金していない休眠口座のこと
・未利用口座管理手数料を課す目的は?
- 使っていない口座を持続させるためにかさんできている費用を賄うため
- 不正利用を防ぐため
・未利用口座管理手数料を銀行ごとに比較!
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- りそな銀行
未利用口座管理手数料は銀行によって料金はまちまちで、対象とする期間も違います。
という内容でお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
案外知らないうちに持っていた口座が消えていたり、未利用口座管理手数料が口座から引かれていたりなんてこともあったりしたら困るので、是非知っておいてもらえればと思います。
他の銀行などが新しく公表したらまた追記したいと思います。