こんにちは🎵sherryです🍀
今日は腸活について、少しお話ししたいと思います。
これからの時期、寒くなって体調を壊したり、インフルエンザのような病気を拾ってしまったりで学校や仕事を休まなくてはならない事態になりがちです。
また、ひどい便秘でお悩みのかたにも是非挑戦していただきたいのが腸活です❗️
実は、自分の体の免疫を強くして予防したり、病気になってもひどくならないようにすることは出来るんですよ。もちろん、便秘の改善にも効果的❗️
腸(特に大腸)の中には、悪玉菌と善玉菌がいて名前の通り悪玉菌が多くなるとお腹の調子が悪くなり、下痢ぎみになったりします。
その反対に善玉菌が増える事により、免疫力が上がり↗️↗️体が丈夫になります。
その方法が腸活です❗️
善玉菌を増やすためにはどうしたらいいのか?
-
良い菌を体に取り入れる。
-
良い菌を体で増やす。
-
悪いものを外に出す(デトックス)
これらが上手くバランスがとれている状態を維持することです。
1.良い菌を体に取り入れる。
良い菌とは、例に挙げると、納豆菌や乳酸菌、麹菌等です。
ただ食べれば良いというものではありません‼️
私たちの体は食べ物を食べると胃でそれを消化します。 その時に出るのが消化液(胃酸)。この胃酸はとても強く、一緒に入ってきた細菌やウィルスもここでやっつけてくれます❗️
それぐらい強い酸性なので、ほとんどの良い菌もこちらで死んでしまい、腸まで届きません。
それでは意味がありませんね😣💦
で……
「腸まで届く乳酸菌」
……どこかで聞いた事ありませんか⁉️
そういう意味なんですよ🎵
多少お高くても、きちんと「腸まで届く」ものを選ぶ事が健康への近道です❗️
一つ、更に胃酸を弱めてより多くの良い菌を取り入れる為に、食事後の摂取が効果的です。
2.良い菌を体内で増やす。
せっかく良い菌を体内に入れても、残念ながら良い菌も悪い菌も排せつ物と共に排せつされてしまいます。
けれど、良い菌が増えている腸内が良いバランスに保たれている時は、栄養の吸収もよく体に不必要なものをよりたくさん活発に出してくれるので、それを保たなければなりません。
ということは、意識的、習慣的に良い菌を取り入れることが大切になってきます❗️
3.悪いものを外に出す。(デトックス)
ズバリ排せつです。
もし、あなたが便秘で困っていたら、だいぶん余分なものを溜め込んでいることになります。もちろん、溜まっているモノの中には悪い菌が繁殖してガスが発生し、お腹が張ってしまったり、腸内が悪い環境にあるのは言うまでもありません。
まとめ
腸活を始めると、次第に腸内が良い環境になって行くので、少しずつ上手く出せるようになるとは思いますが、もうひと工夫すると更に出やすくなります。
それは、、、
食事前にコップ一杯の常温のお水を飲むこと。
1日2リットルの水を取るように意識しましょう❗️
排せつは大も小も出すことが大切です。1日の排せつ回数は多い方が良く、したいときに我慢しないこと❗️
きちんと腸活できると、健康を手に入れるだけでなく、痩せる事も出来ます🎵